今回は息子が生まれて2回目の海外旅行(ハワイ)の旅行記を書き記してみたいと思います。
もう10年前の話になりますので、観光地などの情報そのものは古くて参考にならないかもしれませんが、子連れ旅行を計画の方に少しでも参考になることがあればいいなと思います。
旅行の概要
日程: 2008年10月29日 ~ 2008年11月5日(6泊8日)
旅行形態:個人手配
エアライン:DELTA Air Line
ホテル:HILTON Grand Vacation – Lagoon Tower 2LDK (オーシャンビュー)
人数:5名 (大人4名, 幼児1名)
コスト:Hotel fee $2,158.59(含tax)
初の子連れ海外旅行から半年。
前回の実験的試みがうまくいったので、ハワイ旅行にトライしました。
息子もひと回り大きくなり、歩くようになって動きが活発になったので飛行機は前回以上に警戒しました。
今回新たな対策としてポータブルDVDを購入し、息子がお気に入りのTV番組「お母さんといっしょ」を録画して持っていくことにしました。
今はスマホがあれば十分なのでしょうが、当時そこまで使い勝手が良くなかったです。
息子のエアーチケット代は不要ですが、私の膝の負担は増しました。笑
そして、今回はうちの両親がサポートメンバーとして加わり、全5名の旅行になりました。
私は10年前にハワイに行ったことがありますが、なぜかほとんど記憶に残っていません…。奥さんも子供の頃に家族で行っただけとのこと。
前回のケアンズと違って、ほぼ初渡航に近い状態だったので、かなりの下調べをしました。
ただ、ハワイは日本語も通じるし、日本食レストランも多い、どの年代でも楽しめるアクティビティがあるので、3世代の家族旅行には最適な旅行先だと思います。
さて、滞在先はHILTON Hawaiian Village内にあるLagoon Towerになりました。
このタワーはタイムシェアオーナー専用ですが、現地で1時間半のタイムシェア説明会に参加すれば、格安で体験宿泊できるというプログラムを見つけました。これはラッキーでしたね。
一般のホテルルームだと2部屋必要になるし、キッチンもなく手狭ですが、キッチンとリビングに2ベッドルーム(各部屋にバス・トイレ付)ということで、子連れ・両親連れとしてはすごくありがたかったです。
因みに、今でも去年新しくできた「ザ・グランド・アイランダー」で体験宿泊プログラムを行っているので、近くハワイに行くことがあれば、検討してみてください。
キッチン付きということもあり、日本食派のオフクロとしては、レトルトご飯、みそ汁のもと、海苔、梅干しなどを日本から持ち込んでいました。朝食はオニギリと味噌汁が食べたくなるからと言っていました。
他にも普段食べ慣れたお菓子、おせんべい、お茶など、スーツケースの半分は食べ物でした。笑
ハワイはオーストラリアより食べ物のチェックが厳しくない印象です。
入国審査票には持込ありにチェックしましたが、軽く聞かれただけでほぼ素通りです。
旅程
1日目
成田空港発 (機内泊)
ホノルル空港着
アラモアナ・ショッピング・センター
2日目
タイムシェア説明会
ワイキキエリア観光
ハワイアン・ディナーショー(シェラトン・プリンセス・カイウラニ)
3日目
天国の海ツアー(オプショナルツアー)
ゴルフ(両親)
アロハフライデー @ HILTON Hawaiian Village
4日目
ドライブ(Dole Plantation, HALEIWA , ダイヤモンドヘッド)
5日目
ホテルプール&ビーチ, ワイキキエリア観光
ゴルフ(両親)
6日目
ホテルプール&ビーチ
ショッピング
ディナークルーズ(スター・オブ・ホノルル号)
7日目
ホノルル空港発
8日目
成田空港着
To be continue!!