自分が得したこと・いい思いをしたことを世界の皆に伝えたいブログ

合気道のすばらしさを伝える、子連海外旅行を応援する、お金に困らないノウハウを伝える、その他得をしたことを伝えるブログ

子連れ海外旅行記 (息子2歳2か月) - ハワイ   6泊8日の旅  2009/10  Part5

旅行3日目 

f:id:air_aiki:20180207232934j:plain

 

「アロハフライデー」

 今日は金曜日。

ヒルトン・ハワイアン・ビレッジでは、アロハフライデーと題し、レインボータワー前のプールサイドで大規模なフラダンスショーが繰り広げられ、最後に打ち上げ花火が上がる日。

 

アロハフライデーの花火を見るため、午後は決まった予定を入れず、のんびりデーにすることにした。

ちょうど旅の前半最後の日でもあり、前半の疲れを癒し、後半に向けて英気を養うにもちょうどいい。

 

ところが!

 
「息子がダダをこねて・・・」

 花火は19:50から10分間と聞いていたので、午後は近場のアラモアナ・ショッピングセンターで軽いお買いもの、夕方にはホテルに戻り、リゾート内にある和食レストラン「初花」で早めの夕食を取って、花火に備える計画を立てていた。

 

去年のアロハフライデーは、息子が直前で寝入ってしまったため、部屋のラナイからレインボータワー越しの鑑賞だった。せっかくヒルトンに滞在しているので、今年こそよく見えるところで花火を堪能したかった。

 

ショッピングから戻ってくることまでは順調だった。
母と奥さんが欲しかった「See’s Candies」のチョコレートをゲットし、のんびり歩きながらヒルトンまで戻ってきた。まだ16:30頃で空は明るい。

 

ちょっと息子をラグーンプールとビーチで遊ばせようと、両親には先に部屋に戻ってもらい、3人で遊ぶことに。

f:id:air_aiki:20180425225328p:plain

この時はまだよかった。

f:id:air_aiki:20180425225642p:plain

 

f:id:air_aiki:20180425225747j:plain

f:id:air_aiki:20180425225808j:plain

よく遊びます!
 
これが最大の誤算をまねくことに…。

 

息子は水が苦手で顔もつけることができないので、少しは水になれてもらいたいとの親心。足でジャバジャバ水遊び程度だが、喜んで遊んでくれているのを見て、朗らかな気持ちになる。

30分程度、思う存分に遊んだので、そろそろ戻って食事の準備を。

「帰るよ~!」と呼びかける。

「・・・・・」 反応なし。

  バシャバシャ。水辺を行ったり来たり。バシャバシャ。

「はやく!かえるよ~」 

「・・・・・」

 抱っこして連れ戻す。

「ギャー!!」泣きじゃくってラグーンに一人で戻っていく。

 

f:id:air_aiki:20180425230015p:plain

だんだん雲行きが…。

f:id:air_aiki:20180425230213p:plain

もう帰りましょうよ~。

 

こんな繰り返しが2時間程度続いたろうか・・・。 
気付けばサンセットも終わり、周りは薄暗く。

やっと息子が満足して部屋に戻った時は既に19:00近く。花火まであと1時間もない。

 

f:id:air_aiki:20180425230337j:plain

もう帰らせてくれ~!

 

 

 

「初花レストラン」

 慌てて、初花へ。リゾート内のABCショップの隣りにある和食レストラン。去年利用して美味しかったので、今年もアロハフライデーにターゲットを絞って利用する予定だった。

 
※ひと口メモ
やはり歳がいった両親は和食を食べると落ち着くので、いくつか美味しい和食レストランを抑えておいて、滞在中何度か利用することにしていいます。値段は少々お高めなところが多いですが、ワイキキの和食レストランはレベルが高く美味しいです。お寿司も普通のネタもあれば、カリフォルニアロールやドラゴンロールなど、アメリカならではのとんでも巻寿司が楽しいです。

 

 アロハフライデーだけあって、満席で入れないことはなかったが、ガラガラというほどではなかった。

てんぷら定食、カリフォルニアロール、焼き肉丼、うな重、揚げ出し豆腐、ビールとそれぞれ食べたいものをオーダーし、早く出てきてくれることを願う。

 

しかし、もともと和食は時間がかかるものだし、花火に合わせて先にはいっていた客がいたので、なかなか私たちの料理が出てこない。結局、すべての料理が出揃ったのは19:50をまわっていた。

そうとなれば、仕方ない。腰を落ち着けてゆっくり食事を楽しもう!

 

息子を恨んでも仕方ないが、あと30分早く切り上げてくれれば・・・。

子供は大人の都合よく行動をしてくれませんね。ヨガに引き続き、次回にリベンジするものが一つ増えた。笑

 

See’s Candies のチョコレート」

 アラモアナ・ショッピングセンターに入っているSee’s Candiesのチョコレートが欲しいと母が言うので、どんなものか行ってみた。

アラモアナ・ショッピングセンターはとにかく広く、駐車場から入り、反対側にでるまで30分近く歩く。おまけに似たような景色なので自分がどこにいるのかわからなくなる。

 

See’s Candies」をマップでチェックして探すのだが、なかなか見つからず、歩き回った挙句、元の場所に戻ってしまうなどハプニングが続き、30分は歩き回った。

結局、我々が入った場所から反対に抜けたところにあった。

店は黒と白のタイル作りのかわいらしくも清潔な店構え、中には大きなケースにたくさんのチョコレートが並んでいた。試食をさせてもらったが私には甘い。女性にはこの甘さがたまらないのだろうが。笑

 

値段的にもややお高めなのかな?
親しい友達や知り合いへのお土産にはいいかもしれない。

 

Official siteのURLです。

www.sees.com

 

 

See you next !!