去年、築35年の家をリノベーションしました。
計画を開始してから家の引き渡しまでちょうど10か月。物作りの楽しさを実感することができて、本当に楽しい時間を過ごすことができました。
建築に関する知識はゼロ。
計画の進捗に合わせ、必要となる知識が変わってきますので、その都度、図書館で本を借りたり、購入したり、ネットで調べたり、住宅展示場を廻ったり、あらゆるツールを使って情報収集を行いました。
その情報が実際のリノベーションにうまく生かされたケースもありましたので、私と同じようにゼロベースからスタートされる方に向けて、少しでも参考になればと思い、体験記なるものを書きたいと思います。
リノベーションの概要
計画開始から物件引渡しまでの期間
2016/12 ~ 2017/10
対象物件情報
- 築35年、2階建、木造2×4工法 (※計画当初は木造軸組工法だと思い込んでいた。)
- 延床面積 110平方メートル(33坪)
- 間取り
1階(玄関、リビング・ダイニング13.5畳、キッチン3.5畳、風呂・洗面所、トイレ、和室7.5畳)
2階(洋室A 16畳、洋室B 12畳、トイレ) - 物件名義
住宅ローン、住宅ローン特別減税の制度を利用するため、リノベーションを機に建物だけ 義母から私に名義変更を実施。
土地 義母
建物 義母 ⇒ 自分(名義変更を実施)
依頼業者
大手ハウスメーカーグループのメンテナンス・リフォーム会社
改修内容
- 屋根 カバー工法による全面改修。
- 外壁 塗装全面塗り替え。
- 断熱材 床、壁、屋根の全面アップグレード。
- 壁紙 全面張替。
- サッシ 全面差替。(Lixilの複層ガラス)
- 建具 全面差替。(Woodoneの建具)
- 1階床 全面フローリング化。(マルホンの無垢材使用)
- 2階床 全面フローリング化。(朝日ウッドテック使用)
- 2階間取変更 洋室Aを分割し、義母の寝室と子供部屋に。
- ロフト新設 子供部屋にロフトを新設。
- 水回り キッチン、風呂、洗面所、トイレ1階・2階、全面交換。
リノベーション費用 (消費税込)
- 本体価格 1,450万円
- 資材、材料費 690万円
- 設備機器 370万円
- 借住まい費用 45万円
- 引越費用 52万円 (費用に関して今回唯一の失敗)
- 建物名義変更 13万円
- 建物面積再申請料 10万円
- 第三者機関チェック 14万円
- 外構工事(別業者依頼) 32万円
TOTAL 2,676万円
リノベーション費用としては、一般的な情報に比べると高いと思います。それは、私たち夫婦がこれから一生住む家と決めたので、居住のための快適性と安全性を著しく向上させたく、そのための費用は惜しまないと決めたからでした。
お金を掛ければ満足する家が建つとは限りませんし、潤沢な資金がある訳ではないので、初めにコンセプトと優先度を決め、一番優先度が高いものについては妥協をせず、コストを集中投資することにしました。
これから数回に分けてお話ししたいと思いますので、お付き合いよろしくお願いします。
See you next !!